1. トップ
  2. 取組紹介

取組紹介

並び替え
鳥取市立若葉台小学校
2024.10.8
 令和6年9月24日に、岡山大学 教授 髙旗浩志 氏をお迎えし、第1回全体研究会を行いました。県内外から多くの御参加をいただき、子ども達の姿から本校の研究の現在地、成果、課題を見出すことがで...
山梨市立山梨南中学校
2024.10.7
令和6年度、山梨市が文部科学省から委託を受け、「リーディングDXスクール(1人1台端末とクラウド環境を活用した効果的な教育実践の創出・モデル化)事業」を実施しています。 本校は、指定校として...
山梨市立加納岩小学校
2024.10.4
本校では取り組み内容をHPにて公開していきます。公開内容は順次更新していく予定です。 << HP掲載内容 >> ・校内研究の概要 ・研究のスケジュール ・授業改善の実施状況 ・校務DX化に向...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.10.4
 本校は今年度より『さくらタイム(総合的な学習の時間)』の中で、汎用的なソフトウエアを使いながらプロジェクト型の探究学習を全校で取り組んでいます。  1年生は『さくら企業クエスト』という名の...
たつの市立龍野東中学校
2024.10.4
龍野東中学校では、9月26日に「第3回リーディングDX公開授業・実践研修講座」を開催しました。 今回の公開授業では、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させた授業展開をしました...
北海道
2024.10.2
 リーディングDX事業指定校である北海道帯広柏葉高等学校の放送局員生徒が、GIGAスクール構想とは何か、生徒はどのように感じているのかなど、実際に1人1台端末を使っている自分たちだからこそ表...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.10.2
 本校では、今年度より校務ポータルサイトを本格的に運用し、業務の効率化・端末の活用促進に向けて日々取り組んでいます。その中で多くの職員から好評なものが『来客予定者データベース』です。来客情報...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.9.20
 本校では、9月の職員会において生成Aiを活用して職員会議事録を作成しました。  Googleドキュメントで職員会中の発言を音声入力し、それをもとにChatGPTで議事録を作成しました。マイ...
新地町立尚英中学校
2024.9.17
 令和6年9月10日に、文部科学省学校DX戦略アドバイザーの稲垣忠先生を招聘して町内の教職員対象の授業研究会を実施しました。  3年生の技術科の授業参観や事後研究会を通して,教育DXについて...
上板町
2024.9.9
令和6年度に指定校として採択された神宅小学校・東光小学校・松島小学校・上板中学校、協力校に採択された高志小学校によるインストラクショナル・デザインの理論に基づいた授業デザイン研修(第3回)を...
1891020