1. トップ
  2. 取組紹介

取組紹介

並び替え
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.9.20
 本校では、9月の職員会において生成Aiを活用して職員会議事録を作成しました。  Googleドキュメントで職員会中の発言を音声入力し、それをもとにChatGPTで議事録を作成しました。マイ...
新地町立尚英中学校
2024.9.17
 令和6年9月10日に、文部科学省学校DX戦略アドバイザーの稲垣忠先生を招聘して町内の教職員対象の授業研究会を実施しました。  3年生の技術科の授業参観や事後研究会を通して,教育DXについて...
上板町
2024.9.9
令和6年度に指定校として採択された神宅小学校・東光小学校・松島小学校・上板中学校、協力校に採択された高志小学校によるインストラクショナル・デザインの理論に基づいた授業デザイン研修(第3回)を...
吉岡町立吉岡中学校
2024.8.28
 8/19(月)群馬県藤岡市の西連携型小中一貫校(藤岡西中・美土里小・平井小・日野小)合同研修会に、吉岡町3校(指定校:駒寄小・吉岡中/協力校:明治小)の教務主任3名が講師として参加をさせて...
石垣市
2024.8.6
 午前中は石垣第二中学校で全学年、午後は登野城小学校にて代表4クラスにて授業を公開し、終了後は全体会を開催しました。  全体会では、水谷年孝アドバイザー、大城智紀アドバイザーかご助言をいただ...
上板町
2024.8.6
令和6年度に指定校として採択された神宅小学校・東光小学校・松島小学校・上板中学校、協力校に採択された高志小学校によるインストラクショナル・デザインの理論に基づいた授業デザイン研修を行いました...
上板町
2024.8.6
令和6年度に指定校として採択された神宅小学校・東光小学校・松島小学校・上板中学校、協力校に採択された高志小学校によるインストラクショナル・デザインの理論に基づいた授業デザイン研修(第2回)を...
鳥取市立若葉台小学校
2024.8.6
 本校では月に1回ミニ授業研究会を行い、普段の授業を変えることによって、学習者にとっての学びの充実にアプローチしています。7月は第2学年と第5学年の道徳科でした。  第2学年では、主題名「わ...
鳥取市立若葉台小学校
2024.8.6
 本校では月に1回ミニ授業研究会を行い、普段の授業を変えることによって、学習者にとっての学びの充実にアプローチしています。7月は第2学年と第5学年の道徳科でした。  第5学年では、主題名「責...
鳥取市立若葉台小学校
2024.8.6
 本校では、探究的な学習の過程を意識しながら、コンテンツ動画やデジタル教科書を取り入れた授業づくりにも取り組んでいます。  6月に実施した1年生の国語科「つぼみ」の単元では、単元の導入時にN...
156716