1. トップ
  2. 取組紹介
  3. 柏市立手賀東小学校

柏市立手賀東小学校

2023.11.20

端末の写真を活用した問題作り

(1)実施日
2023/9/22,2023/9/25

(2)学年
1年生

(3)教科
国語

(4)内容詳細
国語「だれが たべたのでしょう」の発展学習として、2時限を使って問題作りに取り組みました。
まずは1時限目には教科書の本文を振り返り、問題文の作り方と必要な写真について確認しました。その後メディアルームに移動し、絵本や図鑑を読み「問いかけの文」と「答えの文」を考えたり、それに合った写真を、図鑑からそれぞれのタブレットにとりこみました。
図鑑を見ながら文章を考える子もいれば、「先に写真を撮った方が簡単!」という子もいて、自分のやりやすい方法で問題作りを進めていきました。
2時限目には、出題者と回答者が気を付けることを確認した後、作った問題を出し合いました。
タブレットで撮影した食べ跡や足跡などの写真を問題として映し、答えを発表する時は、答えがわかる写真を映して「誰が食べたのか」「どう食べるのか」等が良くわかるようにしました。
振り返りでは「自分が作った問題を皆に出せて嬉しかった」「問題を解くのも楽しかった」などの意見が出ていました。

  • リーディングDX
    チャンネル
    過去の公開学習会や実践報告の動画を
    まとめた再生リストはこちら!
  • 令和5年度
    実践事例集
    GIGAスクールの標準仕様に基づく
    先進的な取組実践を36本の動画でご紹介!
  • 校務DX 校務DXに関する文部科学省からの通知や
    先進的な取組実践へのリンクはこちら!