1. トップ
  2. 取組紹介

取組紹介

並び替え
鳥取市立桜ケ丘中学校
2025.8.21
 本校では、教職員の業務を軽減し、効率を高めるための様々な取り組みを試行錯誤しながら進めています。学校の事務室は、教員、生徒、保護者、外部機関との重要な窓口です。事務室の業務や、教員と連携す...
鳥取市立桜ケ丘中学校
2025.7.2
 本校では昨年度より、職員用ポータルを通じて職員へ、全校クラスルームを通じて生徒へ連絡を行うことで、効率的な情報共有が可能になりました。しかし、手探りで運用を始めたため、予定や時間割など多く...
鳥取市立桜ケ丘中学校
2025.6.20
 本校では、昨年度より職員用ポータルを運用しており、様々な情報を効率的に共有しています。そして本年度から、新たに生徒用ポータルの運用を開始しました。  生徒用ポータルの導入のきっかけは、生徒...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2025.1.16
 本校では、提出物の点検を効率化し、その提出状況を生徒本人や保護者とタイムリーに共有するため、Googleスプレッドシートを活用した新たな仕組みの運用を始めました。  点検作業は、チェックボ...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.12.25
 本校では、「カーリル 学校図書館支援プログラム」を導入し、教室や職員室、自宅などから、いつでもどこでも蔵書の検索や予約ができるようになりました。  「カーリル 学校図書館支援プログラム」で...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.12.10
 本校では、10月の職員会より職員会で提案する資料の稟議をスプレッドシート上で行うようにしました。  以前は、職員会の1週間前までに教務主任に提案資料を提出し、一括して稟議を回していました。...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.12.6
 鳥取市では全小・中学校及び義務教育学校に採点システムが導入されています。それまで何時間もかけて行っていた採点が、採点システム導入により1時間程度で完了できるようになりました。本校では、さら...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.12.4
 本校は今年度より『さくらタイム(総合的な学習の時間)』において、汎用的なソフトウエアを活用したプロジェクト型の探究学習に全校で取り組んでいます。  3年生は『さくらはる課's』と...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.11.6
 本校は今年度より『さくらタイム(総合的な学習の時間)』において、汎用的なソフトウエアを活用したプロジェクト型の探究学習を全校で取り組んでいます。  2年生は『さくらプロデュース』と題し、4...
鳥取市立桜ヶ丘中学校
2024.10.10
 鳥取県では、多くの高等学校が夏休みに高校体験入学を行っています。夏休み前に各高等学校から実施要項や申込、当日の流れなどが届くため、今まではその都度、生徒や保護者に文書や申込書を配布していま...
  • リーディングDX
    チャンネル
    過去の公開学習会や実践報告の動画を
    まとめた再生リストはこちら!
  • 令和5年度
    実践事例集
    GIGAスクールの標準仕様に基づく
    先進的な取組実践を36本の動画でご紹介!
  • 校務DX 校務DXに関する文部科学省からの通知や
    先進的な取組実践へのリンクはこちら!