1. トップ
  2. 指定校公開授業等・公開学習会(事務局主催)予定
  3. LDX指定校 久喜市立桜田小学校 公開授業研究会

LDX指定校 久喜市立桜田小学校 公開授業研究会

イベント内容

 本校では、令和5年度より文部科学省リーディングDXスクール事業の指定校として、汎用的なソフトウェアとクラウド環境を活用し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的に充実し、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて授業改善に取り組んできました。これらの取り組みによって、児童一人一人の自己肯定感やWell-beingの高まりや欠席者数や不登校児童数の減少など、一定の成果がみられています。
 本年度は、これまで以上に教科の見方・考え方を働かせた「より深い学び」を実現させる授業に向け、以下の視点でそれぞれの授業者が手立てを考え、日々、研究・実践を行っています。

<自立した学習者を育む桜田小の「より深い学び」を実現させるための手立て>
 1.学習課題とめあて、ふりかえりの充実
 2.児童の活用する資料とその読み取り方
 3.教師の提示する資料と板書
 4.デジタルポートフォリオ・ワークシート
 5.協働的な学びをより深くする構成
 6.学びの伴走者としての教師の役割

 当日は、京都教育大学 大久保 紀一朗先生をお招きし、御指導をいただきます。

プログラム

午前受付 11:15~11:30
公開授業 11:35~12:20(研究授業を行う学級を除く全学級で授業を公開いたします。)
昼食・休憩 12:20~13:15(昼食場所として教室・体育館を開放します。)
本校の研修について 13:15~13:30
研究授業 13:35~14:20
本校の取り組み紹介 14:35~14:45
研究協議 14:50~15:20
講演会 (大久保 紀一朗先生)『自立した学習者を育む「GIGA×深い学び」』 15:25~16:25

イベント詳細

主催者 久喜市立桜田小学校、久喜市教育委員会
カテゴリー 公開授業
開催方法 現地開催
開催日時 2025/12/08(月)11:15 〜 2025/12/08(月)16:30
アーカイブ公開 なし
開催場所

久喜市立桜田小学校

定員 60名程度
申込方法
備考

〇 指導案、資料等の紙媒体での配付はありません。
  情報共有サイトに公開をしますので、当日までにご確認ください。。
〇 駐車場に限りがありますので、お車で来校される場合には、申込時に登録をしてください。
〇 昼食は、各自でご準備ください。
〇 その他の連絡事項は、登録していただいたメールアドレスへご連絡します。

イベント問合せ先

・問い合わせ先:久喜市立桜田小学校 (担当:教頭 野崎 主幹教諭 奥貫)
・電話番号:0480-58-1306
・メールアドレス:sakurada-e-t@g.kuki-city.ed.jp

関連タグ