10月31日(金)開催 春日井市立高森台中学校・出川小学校研究発表会
イベント内容
リーディングDXスクール指定校の春日井市立高森台中学校と協力校の春日井市立出川小学校は、令和4年度からの4年間の文部科学省の研究開発学校の指定も受けています。両校では、標準仕様のGIGAスクール環境をフル活用し、生涯にわたって自ら学びを進めていくことができる児童生徒の育成を目指し、これからの時代の学習の基盤となる資質・能力の育成に向けた教育課程及び指導方法について、情報活用能力を育成する「情報の時間」の研究開発を行ってきました。このたび、4年次(最終年次)の研究発表会を開催いたします。午前には、両校の全学級で2時間の授業公開を行います。また、児童生徒が自分たちの学びの様子を報告するセッションも行います。午後は、出川小学校体育館を会場に研究発表などの全体会を行います。
プログラム
<日程概要>
午前 出川小・高森台中で授業公開・児童生徒セッション
〇 出川小 授業公開・児童セッション
・9:00 受付開始
・9:30 事前説明・児童セッション
・10:00 授業公開①
・11:00 授業公開②
・11:45 休憩
〇 高森台中 授業公開・生徒セッション
・8:30 受付開始
・9:00 事前説明
・ 9:35 授業公開①
・10:30 授業公開②
・11:25 生徒セッション
・11:40 出川小へ移動・休憩
午後
〇 全体会(出川小・体育館)
・12:50 開会行事
・13:10 セッション1 実践・研究報告
・13:40 休憩
・13:50 セッション2 パネルディスカッション①
・15:00 休憩
・15:10 セッション3 パネルディスカッション②
※ 東京学芸大学 教授 高橋 純 氏、准教授 登本 洋子 氏、信州大学 准教授 佐藤 和紀 氏、両校関係者
・16:10 閉会行事
・16:20 終了
午前 出川小・高森台中で授業公開・児童生徒セッション
〇 出川小 授業公開・児童セッション
・9:00 受付開始
・9:30 事前説明・児童セッション
・10:00 授業公開①
・11:00 授業公開②
・11:45 休憩
〇 高森台中 授業公開・生徒セッション
・8:30 受付開始
・9:00 事前説明
・ 9:35 授業公開①
・10:30 授業公開②
・11:25 生徒セッション
・11:40 出川小へ移動・休憩
午後
〇 全体会(出川小・体育館)
・12:50 開会行事
・13:10 セッション1 実践・研究報告
・13:40 休憩
・13:50 セッション2 パネルディスカッション①
・15:00 休憩
・15:10 セッション3 パネルディスカッション②
※ 東京学芸大学 教授 高橋 純 氏、准教授 登本 洋子 氏、信州大学 准教授 佐藤 和紀 氏、両校関係者
・16:10 閉会行事
・16:20 終了

イベント詳細
主催者 | 春日井市教育委員会 |
---|---|
カテゴリー | 成果報告会 |
開催方法 | 現地開催 |
開催日時 | 2025/10/31(金)09:00 〜 2025/10/31(金)16:20 |
アーカイブ公開 | なし |
開催場所 | 午前:授業公開 春日井市立高森台中学校、春日井市立出川小学校
午後:全体会 春日井市立出川小学校
|
定員 | 800名(高森台中 300名、出川小 500名) |
申込方法 | ・9月10日(水)12時受付開始 先着順です。 |
備考 | 〇 両校とも駐車場を用意します。駐車場利用の場合は、申込時に登録をしてください。
〇 午前に高森台中の参観される場合は、各自で午後の全体会場の出川小へ移動をお願いします。
〇 昼食は、各自でご準備ください。出川小体育館等でお願いします。
〇 指導案、資料等の紙媒体での配布はありません。ダウンロードサイトを事前にお知らせします。
〇 その他の連絡事項は、登録して頂いたアドレスへメール連絡をします。
|
イベント問合せ先 | ・問い合わせ先:春日井市教育委員会・教育研究所 担当 水谷・今井
・電話番号:0568-33-1114
・メールアドレス:giga-kasugai@school.kasugai.ed.jp
|
関連タグ |