【宮崎県】西米良村立西米良中学校 LDX公開授業
イベント内容
令和6年度より小中一貫校としてスタートし、小中学校で取り組む内容を整理する中で、本年度、総合的な学習の時間における「ふるさと西米良学」の再構成に着手しております。西米良の歴史、文化、農業、産業、自然など、様々な地域資源を見つめ直す中で、西米良村のよさに気づき、ふるさと西米良を愛する児童生徒の育成に取り組んでおります。
西米良中学校においては、西米良村が直面している地域課題解決のために、地域探究学習として縦割り学年でチーム構成し取り組んでおります。これまで村内外にフィールドワークに行って調査したり、修学旅行で岩手県遠野市に行って、遠野東中学校と交流、現地の文化に触れる中で、西米良村との違いを比較し学びを進めてきました。一連の活動の中での成果を本年度は、発表・提言という形で行う予定です。
これまで培った情報活用能力を最大限活かし、授業を展開します。
本年度の公開授業では、「西米良村アップデート計画」として、フィールドワーク等でお世話になった方々や一緒に活動に協力してくださった宮崎大学の先生や学生を招いて、まとめたことを発表・提言します。多くのご参加をお待ちしております。
プログラム
●受付 13:10~13:30
●研究概要説明 13:30~13:45
●公開授業 13:55~14:45
全学年 総合的な学習の時間 単元名「西米良アップデート計画」 教諭:田原香菜恵先生
●講演 15:00~16:00
中村学園大学教育学部 教授・メディアセンター長 山本 朋弘 氏
テーマ「主体的な学びから深い学びにどうつなげるか」
●研究概要説明 13:30~13:45
●公開授業 13:55~14:45
全学年 総合的な学習の時間 単元名「西米良アップデート計画」 教諭:田原香菜恵先生
●講演 15:00~16:00
中村学園大学教育学部 教授・メディアセンター長 山本 朋弘 氏
テーマ「主体的な学びから深い学びにどうつなげるか」
イベント詳細
主催者 | 西米良村教育委員会 |
---|---|
カテゴリー | 公開授業 |
開催方法 | 現地開催およびオンライン開催 |
開催日時 | 2025/11/21(金)13:30 〜 2025/11/21(金)16:00 |
アーカイブ公開 | 一般公開予定 |
開催場所 | 西米良村立西米良中学校(西米良村大字村所270) |
定員 | 参集70名+オンライン50名 |
申込方法 | 9月22日(月)より受付を開始予定です。 |
備考 | ※申込フォームより申込終了後、リターンメールが届きます。
リターンメールに参加情報(参集に関する情報、オンライン情報(ミーティングID・パスコード)、事後アンケート入力フォームが記載されております。
リターンメールが届かない場合は、再度入力していただくか、西米良村教育委員会(0983‐36‐1111)までご連絡ください。
※当日は、時間の関係上、質疑応答の時間を設けておりません。事後アンケートに回答いただいた内容を、11月末をめどに西米良村LDX公式サイトに掲載予定です。
|
イベント問合せ先 | ・問い合わせ先:西米良村教育委員会 教育総務課
・電話番号:0983‐36‐1111
・メールアドレス:kyoiku@vill.nishimeralg.jp
|
関連タグ |