山梨県/笛吹市立春日居小学校 授業公開・研究会
イベント内容
平素より、本市教育活動に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、本市では春日居中学校、春日居小学校において、リーディングDXスクール事業の指定を受け、ICTを効果的に活用した子ども主体の授業づくりに取り組んでおります。
つきましては、別紙のとおり授業公開並びに研究会を実施いたします。お忙しい時期とは存じますが、多くの先生方に御参観いただき、今後の授業改善に向けて御意見を賜れば幸いです。
【学校長挨拶】
春日居小学校は、笛吹市の北端にあり、北に大蔵経寺山、兜山をのぞみ、南は笛吹川が流れる、桃やぶどう等の果樹栽培を中心とした農村地帯にあります。小中一貫で児童・生徒の育成に力を注ぎやすい教育環境のなか、子ども達は明るく素直でやさしく、元気にのびのびと学校生活を送っています。私たち教職員は、子ども達にとって楽しい学校、そして保護者や地域の皆様に信頼される学校づくりをめざし、全教職員が一致協力して教育活動に専念いたしますので、保護者の皆様をはじめ地域の皆様の温かいご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【学校紹介】
昭和22年、教育制度改革により「春日居小学校」と改称。
昭和33年、町村合併により鎮目・国府・徳条の児童が石和北小より本校へ転入。
昭和39年、校歌制定。
昭和45年、現在の新校舎落成「学校記念日」4月14日を制定。
平成16年、市町村合併により「笛吹市立春日居小学校」と改称。
令和5年、開校150周年
学校教育目標
「心身ともに健康で、人間性豊かな子どもを育てる」
めざす子ども像
「かんがえる子」「すすんで行動する子」「がんばりやりぬく子」「いたわりの心をもてる子」
プログラム
笛吹市立春日居小学校(笛吹市春日居町桑戸664)
「自ら考え、学ぶ子どもの育成」―ICT活用の春日居小スタンダード構築を通して―
受 付 13:20~13:45
授業公開13:45~14:30
・1年生活「なかよくなろうね ちいさなともだち」
使用ツール…Padlet
・3年総合「大豆を調べよう」
使用ツール…Teams Excel Canva
・5年社会「未来をつくりだす工業生産」
使用ツール…Teams Excel Canva
全体会 15:00~
講師 上越教育大学教授 榊原範久 氏
閉 会 16:10

イベント詳細
| 主催者 | 笛吹市教育委員会 |
|---|---|
| カテゴリー | 公開授業 |
| 開催方法 | 現地開催 |
| 開催日時 | 2025/11/26(水)13:20 〜 2025/11/26(水)16:10 |
| アーカイブ公開 | なし |
| 開催場所 | 学校名:笛吹市立春日居小学校
住所:〒406-0003山梨県笛吹市春日居町桑戸664
電話番号:0553-26-2164
|
| 定員 | なし |
| 申込方法 | Microsoft Formsに事前の申込が必要です。 |
| イベント問合せ先 | ・問い合わせ先:笛吹市教育委員会 学校教育課 リーディングDX担当(土田・橘田・三枝・渡邉)
・電話番号:055-261-3337
・メールアドレス:fuefuki-LDX@school-fuefuki.ed.jp
|
| 関連タグ |
