◆12月授業公開①◆【千葉大学教育学部 石井 雄隆 先生 御講演】【埼玉県幸手市】「ICTを活用して、主体的に学習に取り組み、新しい時代を切り開く児童生徒の育成」
イベント内容
・幸手市立西中学校は、情報精査と発信を核に、「ICTを活用して、主体的に学習に取り組み、新しい時代を切り開く生徒の育成」をテーマに研究を進めています。
・3学級(道徳、英語、家庭)の授業公開の後、千葉大学教育学部 石井 雄隆 氏に御講演いただく予定です。
・講演会後、石井 氏、幸手市ICT教育専門員・デジタル庁デジタル推進委員 大西 久雄、西中学校 研修主任による座談会も行う予定です。
※指導案等資料に関する御案内は、開催3日前までに、申し込みの際に入力したメールアドレスに送付します。
プログラム
① 諸連絡 13:20~13:40
② 授業公開 13:40~14:30
③ 開会行事 14:45~15:05
④ 講演会 15:05~15:50
演題:「ICTを活用して主体的に学習に取り組み、新しい時代を切り開く児童生徒の育成」
講師:千葉大学教育学部・大学院教育学研究科 准教授 石井 雄隆 氏
⑤ 座談会 15:55~16:25
テーマ「2nd GIGAを迎えるにあたって ~デジタルツールと学びの質的転換をどう進めるか~(仮)」
登壇者:登壇者
千葉大学教育学部・大学院教育学研究科 准教授 石井 雄隆 氏
幸手市ICT教育専門員・デジタル庁デジタル推進委員 大西 久雄 氏
幸手市立西中学校 教諭 大須賀 健太 氏
⑥ 閉会行事 16:25~16:30
※オンライン参加の場合、①~⑥のいずれかのみの参加も可能です。
※現地参加を推奨します。3学級(1年道徳、2年英語、3年家庭)参観可能です。オンライン参加の場合、公開する授業は2年英語の予定です。
※現地参加の場合、先着150名です。また、公共交通機関での来校をお願いします。
② 授業公開 13:40~14:30
③ 開会行事 14:45~15:05
④ 講演会 15:05~15:50
演題:「ICTを活用して主体的に学習に取り組み、新しい時代を切り開く児童生徒の育成」
講師:千葉大学教育学部・大学院教育学研究科 准教授 石井 雄隆 氏
⑤ 座談会 15:55~16:25
テーマ「2nd GIGAを迎えるにあたって ~デジタルツールと学びの質的転換をどう進めるか~(仮)」
登壇者:登壇者
千葉大学教育学部・大学院教育学研究科 准教授 石井 雄隆 氏
幸手市ICT教育専門員・デジタル庁デジタル推進委員 大西 久雄 氏
幸手市立西中学校 教諭 大須賀 健太 氏
⑥ 閉会行事 16:25~16:30
※オンライン参加の場合、①~⑥のいずれかのみの参加も可能です。
※現地参加を推奨します。3学級(1年道徳、2年英語、3年家庭)参観可能です。オンライン参加の場合、公開する授業は2年英語の予定です。
※現地参加の場合、先着150名です。また、公共交通機関での来校をお願いします。

イベント詳細
| 主催者 | 幸手市立西中学校・幸手市教育委員会 |
|---|---|
| カテゴリー | 公開授業 |
| 開催方法 | 現地開催およびオンライン開催 |
| 開催日時 | 2025/12/08(月)13:20 〜 2025/12/08(月)16:30 |
| アーカイブ公開 | なし |
| 開催場所 | 幸手市立西中学校 |
| 定員 | 150(現地参加の場合) |
| 申込方法 | 令和7年12月2日(火)までに、フォームからお申込みください。 |
| イベント問合せ先 | ・問い合わせ先:幸手市教育委員会学校教育課 |
| 関連タグ |
