1. トップ
  2. 指定校公開授業等・公開学習会(事務局主催)予定
  3. 北海道北見市立三輪小学校 授業実践交流会

北海道北見市立三輪小学校 授業実践交流会

イベント内容

北見市立三輪小学校は、令和7年度の重点教育目標を「自走する子,伴走する師」とし、研究テーマを「子どもが自走する授業づくり」と定め、子ども一人一人が見方・考え方を働かせ、思考・判断・表現を深め、仲間と共に学びを創る姿を目指しています。その実現のために、「各教科の見方・考え方を重視」「単元デザインを児童と共有」「読解と記述の充実」を視点として定め、効果的にGIGA端末を利活用できることを目指し授業改善をおこなっています。
このたびの授業実践交流会では、日常の授業における取組や成果を公開し、校内外からのご意見をいただくことで、さらに実効性のある授業づくりを探ってまいります。子どもが自ら学びを調整し、深く学ぶ姿をご覧いただければ幸いです。皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

プログラム

8:50〜 9:15 一般受付
9:25〜10:10 1次公開
10:25〜11:10 2次公開
11:20〜12:05 3次公開
13:10〜14:30 研究協議①②③
14:40〜15:40 「次期学習指導要領を見据えた学びのデザイン」 平井 聡一郎 氏

公開授業の内容(単元)や授業者については
申し込みフォームからご確認ください

イベント詳細

主催者 北見市立三輪小学校
カテゴリー 公開授業
開催方法 現地開催
開催日時 2025/11/21(金)08:50 〜 2025/11/21(金)15:40
アーカイブ公開 なし
開催場所

北海道北見市立三輪小学校
〒090-0837 北海道北見市中央三輪8丁目14−1

定員 なし
申込方法
イベント問合せ先

問い合わせ先 :北見市立三輪小学校 教頭 安達
電話番号   :0157-36-2241
メールアドレス:ktm-miwa-s1@hokkaido.school.ed.jp

関連タグ