【11/6】山梨市立笛川中学校・笛川小学校 リーディングDXスクール公開研究会
イベント内容
笛川中学校と笛川小学校は、来年度の義務教育学校「笛川学園」としての開校を目指し、令和7年4月から小中連携教育をより活発かつ円滑に行うための研究・実証の取組が始まっており、ここでもクラウド環境を活用しています。
現在取り組んでいる小中連携教育の中でも、問題発見・課題解決型学習「笛川PBL」は、「私たちの郷土を学び、郷土について考えよう」という大きなテーマのもと、笛川小学校5年生から笛川中学校2年生までの児童生徒が、学年を超えた縦割り班で、「継」「創」「守」「育」「広」「繋」の6つのテーマに分かれ、自分たちで課題を設定して取り組んでいます。現在は、小中学校の校舎は離れていますが、クラウドの活用により、児童生徒の学習活動が効果的に進められています。
本公開では、小学校5年生から中学校2年生までの児童生徒が総合的な学習の時間の中で取り組んでいる課題解決型学習「笛川PBL」の授業を公開します。授業公開後は、学校DX戦略アドバイザー西田光昭先生をお招きし、研究会を行う予定です。
プログラム
14:10~15:00 公開授業 総合(課題解決型学習)
小学5年生~中学2年生までの児童生徒
『私たちの郷土を学び、郷土について考えよう』
15:20~ 校内研究会 学校DX戦略アドバイザー西田光昭先生による指導・助言
小学5年生~中学2年生までの児童生徒
『私たちの郷土を学び、郷土について考えよう』
15:20~ 校内研究会 学校DX戦略アドバイザー西田光昭先生による指導・助言
イベント詳細
主催者 | 山梨市立笛川中学校・笛川小学校 |
---|---|
カテゴリー | 公開授業 |
開催方法 | 現地開催およびオンライン開催 |
開催日時 | 2025/11/06(木)14:10 〜 2025/11/06(木)16:30 |
アーカイブ公開 | 限定公開予定 |
開催場所 | 〒404-0013 |
定員 | 100名 |
申込方法 | |
イベント問合せ先 | 問い合わせ先:山梨市立笛川中学校 |
関連タグ |